あすの夢土木

魅せる土木

工事見学案内、完成現場、資料館等をご紹介

見学のできる学べる館

土木について学べる、見学可能な展示館・博物館などの施設です。

名称 主な内容 主な展示物 分野
九頭竜川流域防災センター 人と川との関わりを楽しく学ぶことのできる施設 防災に関する情報を展示、鳴鹿大堰を説明展示、ダムカードを配布 治水
竹中大工道具館(兵庫県) 日本の伝統的な大工道具を収集展示 鋸、鑿、鉋、鎭、錐、鍛冶道具など 大工
神戸大学海事博物館 神戸高等商船学校や神戸商船大学時代から現在にかけて海事に関する参考資料を幅広く収集展示 和船模型、船大工の板図や大工道具類、航路図や海路図屏風、航海安全絵馬、西洋型帆船や商船模型、近代の航海用具、レシプロ機関やボイラー模型、進水式絵葉書、寄贈書籍など2万3千点 海事
神戸海洋博物館 港湾の機能・活動を示す資料、神戸港関連資料 神戸スーパーファンタビジョン、未来展示室、港の技術ゾーンなど 港湾
仁川百合野町地区地すべり資料館(兵庫県) 当時の被害やその後の対策工事、地盤安定確認のための観測データ、また土砂災害のしくみ等 1F 学ぼう!自然の恐ろしさ!
2F 土砂災害について知ろう!
地すべり
亀の瀬地すべり資料室(近畿地方整備局) 亀の瀬地すべりの記録を、ビデオ視聴やパネル・模型展示などで分かりやすく紹介 地すべりの概要 ※年に数回、休日に見学イベントを開催 地すべり
美浜原子力PRセンター(関西電力) 原子力に関する実物・模型・映像・パネルなど 原子炉体験、イメージゾーン、放射線シャットアウトゲームその他 発電(原子力)
敦賀発電所原子力館(福井県) 原子力関係の資料・模型・映像・パネルなど ナチュラルギャラリー、アトミックシアター、原子力開発・発電の歴史その他 発電(原子力)
敦賀火力発電所PR室(北陸電力) 石炭の話、ウォッチング、敦賀観光コーナー PR室→タービン発電機→中央制御室→展望台→バスによる構内見学 発電(火力)
水ときらめき紀の川館(和歌山市) 紀の川大堰の役割 流域マップ、紀の川のすがた、紀の川大堰の紹介、パソコンコーナー 治水
揖保川ふれあい水防センター(兵庫県) 通常時は水防意識の高揚と「揖保川」に親しみふれあえる場所、災害発生時には、緊急復旧等を迅速に行う拠点施設 パネル展示、河川関係図書、河川情報端末機、水防資材保管室 水防
姫路市水道資料館「水の館」(姫路市) 人がどのように飲み水を確保してきたかという歴史の概説や、浄水技術を紹介、姫路の水道の足跡や将来のあり方を考える資料館 第一、二、三展示室。各展示室では、クイズやゲーム、実験装置などで大人から子供まで楽しみながら生活と水のかかわりを学習 水道
三栖閘門資料館(京都府) 過去の歴史から三栖閘門の役割が分かる模型展示 三栖閘門施設模型 、模型展示 「伏見港と伏見の町」、パネル展示 利水
琵琶湖疏水記念館(京都府) 疏水計画・工事関連資料、先人たちの遺品、水道関連資料 通水路目論見実測図、インクライン模型、ペルトン水車 利水
下水道ふれあいプラザ(大阪府) 下水道施設の実物・模型など 管渠建設用機械、マンホール蓋、円形玄関、地下円形通路など 下水道
淀川資料館(近畿地方整備局) 明治7年からの河川工事変遷を写真・パネルで紹介 オランダ外人工師直筆の古文書、淀川に関する論文・研究書 治水
大阪府立狭山池博物館 狭山池の堤や出土文化財を中心に、人間の最も基本的な営みである水と大地との関係性を追求する土地開発史専門の博物館 狭山池への招待、誕生、古代の土地開発と狭山池、中世・近世の土地開発と狭山池など 溜池・ダム
九頭竜ダム展示室(近畿地方整備局) 九頭竜ダム関連資料・模型・装置・写真、和泉村民話ビデオ 発電機模型、人力発電、民話と伝説の里、九頭竜川の開発 発電(水力)
吉野川浄化センター(奈良県) 下水処理施設の実物
下水道の日に合わせたイベントも開催
中央管理室、生物反応槽などの施設見学など 下水道
宇陀川浄化センター(奈良県) 下水処理施設の実物
下水道の日に合わせたイベントも開催
中央管理室、生物反応槽などの施設見学など 下水道
第二浄化センター(奈良県) 下水処理施設の実物
下水道の日に合わせたイベントも開催
中央管理室、生物反応槽などの施設見学など 下水道
浄化センター(奈良県) 下水処理施設の実物
下水道の日に合わせたイベントも開催
中央管理室、生物反応槽などの施設見学など 下水道
和歌山県紀の川中流域下水道那賀浄化センター 下水処理施設の実物 水質の管理と微生物の観察
水処理施設等場内各設備の見学 など
下水道
和歌山県紀の川流域下水道伊都浄化センター 下水処理施設の実物 水質の管理と微生物の観察
水処理施設等場内各設備の見学 など
下水道
(一財)阪神高速先進技術研究所『震災資料保管庫』 プレゼンテーションルームにて地震の概要と復旧までの歩みを紹介するビデオ上映の後、実際の被災構造物を見ながら、係員が被災状況などについて説明 【構造物】鋼上部構造物3ヵ所分、RC橋脚6ヶ所分、鋼製橋脚6ヵ所分、支承一式【パネル】エントランス3枚、展示コーナー14枚、プレゼンテーションルーム3枚【模型】7か所 震災

体験のできる学べる館

土木について学べる、見学可能な展示館・博物館などの施設です。

名称 主な内容 主な展示物 分野
大阪科学技術館 科学技術全般の実物・模型・ビデオなど(特に生活関連分野) エネルギー・先端技術・エレクトロニクス・新素材など31の展示コーナー 全般
大阪市立科学館 宇宙とエネルギーに関する資料・模型・映像・パネル・実験装置など サイエンスギャラリー、近未来とエネルギー、エネルギーと科学プラザ、宇宙 全般
京都鉄道博物館 実物車両や文化的施設が間近でお楽しみいただける博物館 実物車両や鉄道模型など、「見る」、駅や電車のしくみ、模型など、「さわる」、蒸気機関車の乗車や保線用自転車の乗車など、「体験する」 鉄道
長浜鉄道スクエア(滋賀県) 長浜旧駅舎、長浜鉄道文化館と北陸線電化記念館の3施設をとおして、日本の鉄道の歴史を見て、ふれて、知ることができる鉄道の博物館 駅舎(鉄道記念物)、明治時代の駅員制服着用撮影 鉄道
若狭たかはまエルどらんど(関西電力) アトムプラザでは高浜町の歴史、風土を紹介すると共に原子力発電を詳しく知ることができる ほかに熱帯雨林の温室「トロピカルワンダー」、本格的なシミュレーターライド「アイマックスツアー」など 発電(原子力)
エルガイアおおい(関西電力) バーチャル映像シアターと宇宙発電アトラクションでエネルギーと地球の未来を考える体感型施設 シアターガイア、コスモユニットガイア、展示ゾーン 発電(原子力)
原子力の科学館「あっとほうむ」(福井原子力センター) 原子力や科学に関する展示品・資料・映像など あっとシアター、4人の科学者のBOX、原子力コーナーなど 発電(原子力)
上野遊水地集中管理センター資料室(近畿地方整備局) 遊水地計画や集中管理センターについて学べる資料室 集中管理システム、川の施設(陸閘など)の役割の説明、わかりやすい用語など 治水
大鳴門橋記念館(兵庫県) 水うずしお関連資料・模型・ビデオ・映画など うずしおシアター、うずしおエクスベリエンス、リアルタイムうずしお 潮位(うずしお)
ウォータープラザ(高槻市) 水道に関する実物・模型・映像・パネルなどの展示 水の姿、水道の歴史、私たちの町と水道、水源から蛇口まで「みなもと」「つくる」「おくる」「つかう」など 水道
大阪市水道資料館 水道関係文献(約3600冊)、歴史的機器・機材など 屋外展示、歴史と現況、淀川の自然、技術的記念物その他 水道
水のめぐみ館「アクア琵琶」(近畿地方整備局) 琵琶湖のすがた、琵琶湖・淀川の洪水・治水・水利用の歴史、瀬田川の砂防の紹介 「雨体験室」で世界一の豪雨が体験できる。 治水
大滝ダム学べる防災ステーション(近畿地方整備局) 「水」を治め、「水」を活用してきたかを「見て、聞いて、さわって」学習する施設 大滝ダムの役割、豪雨体験室、ゲートの働きなど 治水